小規模事業者支援専門家ミーティング@仙台に参加しました

 小規模事業者支援専門家ミーティング@仙台に参加しました。

 今回は、宮城県仙台市で開催されていて、各地の小規模事業者支援専門家(主にITコーディネータや地元の経営支援専門家)約20名が参加した集まりです。小規模事業者支援の実務をお仕事にしている皆さまで集まって交流を深めることが目的です。私は昨年10月に続いて、今回が2回目の参加です。

 話題としては、IT関連でも小規模事業者向け支援ならではの点が多く、例えば以下のような本音ベースの現場感のある点が印象的でした。

・デジタル経営(恰好良く言えばDX)をするには、現状の経営や業務整理が必須だが、そんなことに関心がある小規模の経営者はほぼいない。
・小規模の場合は、「どうしたいか」以前に、現状の業務プロセスを理解・共有している事業者がほぼ皆無。
・小規模事業者の店舗・事業所には、会議用のディスプレイやホワイトボードなどはほぼ無いので、モバイルディスプレイを使って同じ画面を見せながら現状整理するのが効果的。
・画面をのぞき込んだ社長が、「そこはそうじゃない」と口をはさみだしたらこっちのもの。
・小規模事業者自身は、専門家費用を負担できない場合も多いので、自治体、商工団体と接点を作って、専門家登録・派遣の予算で活動するのが有効。専門家に登録しても、信用が得られないと派遣依頼は来ないが、積極的に地域のまつりや部会活動に参加しているうちに、「あいつ、頼りになるいい奴だな」と思われることで、声がかかるようになる。

 などです。
 まだ、ITコーディネータになって半年のかけだしの身としては、とても勉強になった会合でした。