「マチスタート」に参加しました

 2025年2月4日〜7日に、経済産業省が開催したまちづくり人材育成研修「マチスタート」に参加しました。

 マチスタートの概要については、以下の募集URLを参照下さい。

 〇 商店街から考える!まちづくり人材育成講座『マチスタート』の開催について​(中小企業庁) 

 参加者は、経済産業省のほか、自治体、まちづくり会社、商店街、診断士など、約40名のバラエティに富んだ顔ぶれでした。
 講師は、まちづくり支援専門家の竹林講師((有)テイクスペース 代表取締役 竹林 晋 氏)が主に担当され、ほかに実際にまちづくり経験をもつ方の体験を踏まえた具体的な事例の紹介などでした。4日間の合宿でしたが、3日目には、川越市の商店街でのフィールドワークも行いました。

 研修というと、座学中心で、講義を一方的に聞く姿が思い浮かぶでしょうが、この研修では、グループごとの議論や発表を取り入れて、ワークショップスタイルの構成となっていたのが特徴的でした。

 4日間の間、毎日グループ編成が変わるのが、最初は落ち着きませんでしたが、研修終了時には、大半の参加者とは知り合いになっていました。
 竹林講師が、参加者同士のネットワーク形成も重要な目的とお話しされていましたが、日ごとに変わる班編成も、仲間づくりの機会として欲しいとの「親ごころ」からでしょう。最初は、ずっと同じ班編成の方が気が楽だなぁと考えていましたが、後で班編成の目的に気づいて思い直しました。